先日、Communication Roomを訪れた高校生たちと話しているうちに「語彙のカバー率」が話題に上りました。語彙のカバー率とは「一定の単語量=語彙力で言語をどのくらいカバーできるか」を数値化したものですが、具体的に数字を挙げて分かり易く説明しましょう。
 
 たとえば英語の場合、基本単語の上位1,000語をマスターすると80.5%がカバーでき、上位3,000語に至っては、そのカバー率は90%に上ります。難関大学を目指すサレジアンの語彙は5,000語以上でしょうから、英語であれば大体分かる。
  
 ところが、日本語の場合には上位1,000語でのカバー率が、なんと60.5%、上位3,000語でも75.3%程度なのだそうです。日本語は習得が難しいと言われる一因がここにもありそうですね。まあ、我々日本人からすれば、一つの単語に10も20も意味がある英語の習得は、やはり簡単ではありません。しかし、高等教育を享受する上で英語は絶対に必要です。ここはつべこべ言わずにサクっと勉強しましょう。
 
 そして、もう一つ。新たに2,000や3,000の英単語を覚えるのにヒイヒイ言っている傍らで、同じ時間に万単位の日本語の語彙を増やしていくことが、常識的な日本人として求められているということを忘れないで欲しいのです。
 
 ラノベとか読んでいる場合じゃありません。自分を深めるための本を読んでください。25歳になった時に一人前の「おとな」でいるために…。